3C分析とは?具体例を交えて注意点やポイントを簡単解説!

目安時間 11分

メルマガ登録

マーケティングでは「〇〇分析」という言葉をよく耳にしますよね。

 

その中でも今回は、3C分析について解説していこうと思います。

 

3C分析とは、『市場・顧客(customer)』『競合(competitor)』『自社(company)』それぞれを知り、マーケティング戦略を考えることです。

 

自社の成功要因を導き出すのがこの3C分析の最大の目的です。

 

顧客のニーズや、競合他社の動き、自社の強み弱みを分析し、成功要因を明確にすれば、迷わず舵を切ることができますよね。

 

では、3C分析はどのようにして行うのでしょうか?

 

この記事では『市場・顧客』『競合』『自社』それぞれの分析方法や流れを解説していきます。

 

さらに、3C分析をうまく活用している任天堂を具体例にして簡単に紹介していきますので是非最後までご覧ください。

 

 

3C分析とは?3つのCの意味と目的

 

マーケティングには、さまざまな分析がありますが、その中でも、基本中の基本がこの3C分析なんですよ。

 

 

 

以下では3C分析の3つのCの意味と、最終的な目的について解説していこうと思います。

 

【3つのCの意味】

 

 

3C分析の3つのCとは、『市場・顧客(customer)』『競合(competitor)』『自社(company)』のことです。

 

この3つの異なる観点の頭文字である『C』をとって、3C分析ということなんですね。

 

これらを独立して考えるだけでなく、それぞれの関係性までしっかりと考えていくのがポイントになります。

 

  • 3つの異なるそれぞれの視点
  • 3つが影響し合う関係性

 

この2つを調べることができて初めて3C分析完了というわけですね。

 

【3C分析の目的】

 

3C分析の最大の目的は、自社の成功要因を導き出すことです。

 

マーケティングではこの成功要因のことを『KSF(Key Success Factor)』と言います。

 

3C分析でこの『KSF』を明確にすることで、「〇〇だから△△した」とはっきり理由を得られ、今後の方針に迷いがなくなるんですね。

 

 

3C分析のやり方とテンプレートを解説!

 

では、3C分析はどのようにして行うのでしょうか。以下の順番でやり方をご説明していきましょう。

 

  1. 市場・顧客(customer)の分析
  2. 競合(competitor)の分析
  3. 自社(company)の分析

 

1.市場・顧客(customer)の分析

 

一番初めにするべきことは、市場や顧客の分析です。

 

やり方としてはまず、自社のターゲットである顧客や一般の消費者、市場をマクロとミクロの視点で見ていきます。

 

マクロとミクロの視点とは?
  • マクロの視点…大きな世界(政治・経済・社会情勢など)で考える視点
  • ミクロの視点…小さな世界(競合・代替商品・販売者の交渉力など)で考える視点

 

マクロの視点とは、『政治』や『経済』『社会情勢』などです。トレンドなどもこの類ですよ。

 

特徴としては、企業や個人がコントロール不可であるということです。

 

コントロールはできませんが、ある程度先を読むことはできますよね?

 

今後どのような時代へと変化していくのか、市場や顧客の動向を掴むのがポイントですよ。

 

ミクロの視点とは、『競合』『代替商品』『販売者の交渉力』などです。

 

特徴としては、マクロ視点と違い、自社の内部的要因にも関わってくるということです。

 

競合他社との違いやパワーバランスなどをしっかりと深掘りしていくことが大切になってきますよ。

 

こうすることで、自社の立ち位置が明確になり、収益アップのポイントが見えてくるのです。

 

2.競合(competitor)の分析

 

競合の分析とは、その名の通り、ライバルのやり方を調べ尽くすということです。

 

ライバルが成功した理由や、逆に失敗した理由を調べることで自社のリスク回避にも繋がります。

 

その他にも以下のようなことを分析しましょう。

 

  • 売上
  • 利益率
  • シェア率
  • 顧客数
  • 価格

 

このように成果につながるポイントを深く調べ上げると、どのようにしてこの成果に繋がったのかが見えてくるはずです。

 

3.自社(company)の分析

 

全ての結果をもとにして、最後に自社の分析をしていきましょう。

 

市場、競合の分析ができていても、自社に対して正確な分析ができていないことが多々あるので注意が必要です。

 

競合と比較して、自社の強みや弱みを冷静にジャッジしましょう。

 

その分析にはSWOT分析が役に立ちます。

 

SWOT分析とは
  • Strength(強み)
  • Weakness(弱み)
  • Opportunity(機会)
  • Threat(脅威)

 

このSWOT分析を行うことで、自社の成功要因を導けるんですよ。

 

 

3C分析を任天堂Switchを例にご紹介

 

今やゲームの王様と言っても過言ではない任天堂。今回はその大人気ゲーム機「Switch」を例にして3C分析を見ていこうと思います。

 

顧客(customer)分析
  • 持ち運べるものがいい
  • 画面が大きくて画質が良いものがいい
  • みんなで遊びたい
  • 置き型は大きくてコードも絡むし邪魔
  • 置き型は高くて手が出しづらい

 

Swithが発売する前は、置き型のゲーム機が主流で、持ち運び可能な3DSやPSPなども画質や画面の小ささが不満として上がっていました。

 

競合(competitor)分析
  • ライバルは置き型ゲーム機が主流
  • 映像の綺麗さ、ゲームのクオリティーが高い
  • 大人向け
  • 置き型ゆえに持ち運べないのが難点

 

任天堂のライバルと言えば、SONYのプレイステーションやMicrosoftのエックスボックスなどですね。

 

どちらもゲームのクオリティーがとても高い印象ですし、大人向けであったり置き型が主流だったりする特徴もあります。

 

自社(company)分析
  • 持ち運びゲーム機を作り続けた長い歴史、信頼感
  • オリジナルキャラクター(マリオやカービィなど)
  • カラーバリエーション豊富

 

任天堂はやはりゲームボーイから始まり、DSなど持ち運び可能なゲーム機の歴史がとても長いですよね。

 

また、カラーバリエーション豊富にすることで、子どもや今までゲームをあまりしてこなかった女性までも夢中にさせてきました。

 

このような3C分析などを行い、任天堂は画面が大きく、持ち運び可能な大人気ゲーム機「Switch」を開発したんですね。

 

もちろん他にも多くの分析を重ねてきたと思いますが、基本中の基本であるこの3C分析は成功要因を導き出すのにとても役立つテンプレートなんですよ。

 

 

まとめ

 

  • 3C分析とは、『市場・顧客』『競合』『自社』それぞれを知り、マーケティング戦略を考えること
  • 3C分析の3つのCとは、『市場・顧客(customer)』『競合(competitor)』『自社(company)』のこと
  • 3C分析の最大の目的は、自社の成功要因を導き出すこと
  • 市場や顧客の分析では、マクロとミクロの視点から見ていくことが大切
  • 競合の分析とはライバルを調べ尽くし、成功した理由だけでなく、失敗した理由も明らかにすることで自社のリスク回避に繋がる
  • 自社の分析には「SWOT分析」を用いることで、成功要因を導き出せる
  • 任天堂Switchのような有名な商品開発には、他にも多くの分析を重ねてきたと思うが、3C分析は成功要因を導き出すのに大切な役割を果たしている

 

マーケティング用語の中には分析がつく言葉がたくさんありますが、今回は基本中の基本である3C分析を簡単に解説しました。

 

あらゆる角度から分析することで、自社を俯瞰でき、より良い方向へと進めるのですね。

 

 

 

 

 

今だけ限定プレゼントすぐに登録して下さい

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前 

 

メールアドレス 

 

URL (空白でもOKです)

 

コメント

トラックバックURL: 

以下にメールアドレスを入力しお申し込みください

お名前(必須)  
メールアドレス(必須)

※プロバイダーアドレスでは、メールが受け取れない場合がございますので、
Hotmail以外のYahoo、Gmailなどのフリーメールアドレスでの登録をお薦めいたします。

今すぐ登録しないと損します

カズ社長の漫画みたいな自己紹介


漫画みたいな波乱万丈な自己紹介

チャンネル登録お願いします

↓↓↓

カズ社長の商品紹介

紹介して報酬を貰おう

Amazon1位獲得電子書籍集

お客様の声